ゲームが好きな人にゲームをプレゼントしようと思ったものの、その人の好きなジャンルがわからなかったり、もう持っているかもしれないと思って結局選ぶことができなかったという経験はありませんか。
何が欲しいかを聞いてしまえば良いのですが、どうせならサプライズで渡したいですよね。
それならニンテンドープリペイドカードをプレゼントするのはどうでしょうか。
Contents
プレゼントされた側が自分で好きなゲームを選べるのが魅力
ニンテンドープリペイドカードはコンビニや任天堂商品取り扱い店などで簡単に購入することが可能です。
マリオやヨッシーなどの人気キャラクターがカードの表に描かれているので探すのも容易でしょう。
贈りたい金額のカードを購入して相手にプレゼントすれば、プレゼントされた相手はそのカードに記載されているプリペイド番号を使用して金額分のゲームソフトなどをダウンロードすることができます。
数多くのゲームソフトから自分の好きなソフトをダウンロードできるので、ゲームが好きな人は特に喜んでくれるでしょう。
贈った人も贈られた人も嬉しい気持ちになれるプレゼントです。
また、プリペイドカードですから図書カードなどを贈るときと同じ感覚でプレゼントできます。
どんなに汎用性が高くても現金をプレゼントするのは味気なく感じられるものです。
金額もリーズナブルなものからまとまった金額までと幅が広いので、プレゼントをする相手の年齢などによって調整することもできます。
お子さんや姪っ子、甥っ子にプレゼントするときにはパートナーや親御さんと相談して金額を決定するのも良いでしょう。
贈る相手次第で変わってくる金額設定もプリペイドカードなら明確です。
特に自分の子どもではない場合、その家庭ごとの教育方針もあるので大きすぎる金額を渡すのは考えものですが、1,000円のカードならちょっとしたお礼などにも使いやすいでしょう。
購入できるのはダウンロード版のゲームソフト
コンビニや店舗で入手したプリペイドカードの裏にはプリペイド番号が記載されています。
nintendo switchやWiiU、3DSなどの任天堂のゲームソフトを端末でダウンロードする際に、このプリペイド番号を入力すると決済を行うことができます。
クレジットカードを使うことなくダウンロードができるので使い過ぎてしまう心配もありません。
お子様などにプレゼントする際は、このプリペイド番号の取り扱いには注意するように教えてあげましょう。
また、有効期限がないのも魅力の一つです。
ソフトを買って余った分は次のソフトをダウンロードするときにも使用できます。
ゲームにあまりなじみがない人の場合、ゲームソフトと言えばカセットというイメージがある人も多いのではないでしょうか。
ですが、現在はダウンロード版というものも販売されています。
ダウンロード版とは携帯電話のアプリと同様にゲーム端末からネット通信を使用してゲームソフトをダウンロードして楽しむ方法です。
このダウンロード版はソフトの入れ替え作業や紛失する心配がないことがメリットです。
ゲームソフトを散らかしたままにして失くしてしまった、親に捨てられてしまったなどというひと昔前のゲームあるあるも避けられます。
カセットを使用するのが当たり前だった時代に育った世代からすると、ゲームなのにソフト本体がないというのは違和感があるかもしれません。
しかし、任天堂の2018年の四半期決済によると2018年4月~9月のデジタル売り上げは391億円に達しており、ダウンロード版がメジャーになりつつあるようです。
そしてパッケージ版とは違い、発売日当日の前夜から販売店に並んだり、売り切れてしまって悲しい思いをするということがありません。
欲しいソフトを確実に手に入れることができるのは、ゲームが好きな人には嬉しいことでしょう。
使用上の注意点と購入方法
ニンテンドープリペイドカードは複数の端末で使用することができません。
複数のゲーム機を所有していても、1枚のプリペイドカードを分割して使用することはできませんので注意しましょう。
また、このプリペイドカードはスマートフォン用のアプリには使用できず、任天堂のダウンロード版をダウンロード可能なゲーム機でのみ使用することができる点も覚えておきましょう。
ニンテンドープリペイドカードで広がるプレゼントの選択肢
ゲームソフトをプレゼントするのは、ゲームに詳しくない人には少々ハードルが高いものです。
しかし、相手が好きなものをプレゼントしたいという気持ちや喜ぶ顔が見たいという気持ちはみんな同じですよね。
ニンテンドープリペイドカードはゲームに詳しくない人でも簡単にゲームソフトをプレゼントできるのが魅力です。
是非プレゼントの幅を広げてみてくださいね。