ゲーム好きな人にゲームをプレゼントする場合、機種の多さとソフトの種類の豊富さから詳しくないとどのソフトを買えば良いかわからず迷いがちです。
しかし、その人がプレイステーションを持っているのならば、プレイステーションストアカードという電子ギフト券を贈るのがおすすめです。
ここでは、プレイステーションカードの購入方法や贈るメリットなどについてご紹介します。
Contents
プレイステーションストアカードを購入できる場所について
プレイステーションストアカードが購入できる場所は主に2つあります。
それはプレイステーションを取り扱っているゲームショップとコンビニエンスストアです。
しかし、ゲームショップでプレイステーションストアカードの購入を考える際は注意点があります。
特に個人経営の店などの規模が小さい店舗の場合は、プレイステーションストアカードを取り扱っていない可能性があります。
そのため、ゲームショップでの購入を検討する時はチェーン展開などをしている大きな店舗を選んだ方が無難です。
何か特別な理由がない限り、コンビニエンスストアに行く方が確実に手に入れられると言えます。
また、コンビニエンスストアはゲームショップよりも基本的に店舗が多いので、プレイステーションストアカードを取り扱っている所を見つけやすいです。
ただし、コンビニによってはプレイステーションストアカードではなく、オンラインマネーを端末に入力して購入する形式の物しかない場合もありますので確認してから購入しましょう。
プレイステーションストアカードを贈るメリット
ゲームが好きな人にプレイステーションストアカードを送る最大のメリットは、その人が欲しいゲームなどを自由に選べるという点です。
一般的にゲームソフトというのは、小売店などで購入してから家に持ち帰って遊ぶことが多いです。
しかしながら、プレイステーションのオンライン機能を利用すれば、ダウンロード版というデータのみのソフトを購入することができます。
そうしたソフトは購入してもデータだけのためかさばりにくく失くしたりする心配もないことから、ゲーム好きな人はそちらをメインの購入方法としている人もいます。
また、プレイステーションストアカードにはオンライン機能を利用するための権利を購入できるというメリットもあります。
プレイステーションでは、オンライン対応のゲームをプレイするために一定の課金が必要になります。
そして、その課金をプレイステーションストアカードでも行うことができるのです。
そのため、場合によってはソフトそのものをプレゼントするよりも喜ばれる可能性が高いでしょう。
贈るのに適切なプレイステーションストアカードの価格について
プレイステーションストアカードは基本的に1,000円、3,000円、5,000円、10,000円の4種類があります。
しかし、ゲームについてよく知らない人はこの中のどの金額をプレゼントすれば良いかわかりにくいかもしれません。
もちろん最高金額である10,000円をプレゼントするのが無難かもしれませんが、額が高すぎると相手に気を使わせてしまう可能性もあります。
そのため、どの金額のものをプレゼントするのかは事前にリサーチして決めましょう。
具体的なリサーチの内容は、相手が好むゲームのジャンルです。
そして、そのジャンルのだいたいの値段を調べ、相場に近い金額のカードを贈るのが良いでしょう。
最新のゲームが欲しいと言っていた場合は、値段もそれなりにすることが多いので10,000円分のカードを贈ると喜ばれます。
あるいは特殊な方法として3,000円と5,000円のカードを贈るという方法もあります。
プレイステーションのソフトの殆どは、限定版などの特殊なものでない限りは最新のゲームでも8,000円以内に収まることが多いです。
したがって、5,000円と3,000円のカードをプレゼントすることで適切な額に調整することが可能です。
更に、10,000円のカードを贈る場合と違ってこの方法ならば1桁額が少ないので、プレゼントした相手に必要以上の気を遣わせる心配も軽減できるというメリットもあります。
ですが、何かちょっとしたお礼などでプレゼントする場合はあまり気にせず、金額で選んでも問題ありません。
ソフトだけでなく、関連商品の購入にも使えますからプレイステーションユーザーには色々使えて喜ばれるでしょう。
プレイステーションストアカードの購入方法と贈るメリットのまとめ
プレイステーションストアカードはコンビニやゲームショップで購入することが可能です。
プレイステーションを持っている人にプレイステーションストアカードをプレゼントすると、自分で好きなゲームを購入できるので喜ばれる可能性が高いです。
そのため、ゲームに詳しくない人はプレゼントに適切な額をリサーチしてから贈るのが良いでしょう。